SDG’sへの取り組み
私たち滋賀県麻織物工業共同組合は、
SDGs(持続可能な開発目標)に取り組み、
持続可能な社会の実現に貢献することを宣言します
私たちは1957年、滋賀県湖東地域の伝統産業・地場産業としての麻織物の安定成長を基本として同業者が集まり、滋賀県麻織物工業協同組合を設立しました。中小企業の機動力と伝統ある麻織物の産地の特性を活かしながら新しい商品開発・新技術の導入を図るため、関係機関の協力も得て産地振興と組合員の経済的地位向上及び経営の安定促進に努め、「近江上布」が1977年に国の伝統的工芸品として認定されました。2022年に創立65周年を迎え、これまで培われ、受け継がれてきた協同組合の良さを生かして、より良い社会を実現するために私たちが考える「あるべき姿」を三つの取り組みにまとめました。
これらの取り組みを通じて、持続可能な社会を目指す仲間と共にSDGsを実現していきます。
2022年1月18日 理事長 川口徳太郎
SDGs達成に向けた取り組み
日本文化の伝承と人の育成
湖東地域の麻織物に関わる生産者が年齢・性別や生活環境の変化にとらわれず、そのノウハウや技術を活かして活躍できる場を創出していきます。
日本の伝統産業や文化を将来的に担う「近江上布」をはじめとする麻織物の職人に関する研修を充実させ、質の高い教育を提供していきます。
国指定の伝統的工芸品「近江上布」の歴史教育や機織りなどの体験学習を通じて、近江上布・近江の麻織物に関わる全ての人々が滋賀県や日本の文化に対して理解を深めることに努めます。
ものづくり組合として
約600年続く地域固有の産業として責任や誇りを胸に、伝統工芸の継承、地場産業の振興を通じて働きがいがある環境を実現します。
夏涼しく、速乾性があることで清潔に使え、丈夫で長持ちする麻の特性を活かした新たな生活用品を世の中に提供し持続可能な社会の実現に努めていきます。成長が早く、CO2の吸収力が高いヘンプ等を原料とすることで、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。
パートナーシップおよび地域・社会との関わり
温暖化が進む夏の暑さ対策など、肌に触れると涼しく感じる麻製品の使用を提案し、日用品として提供することで空調等に関するエネルギーの削減に寄与します。
国内はもとより国外の麻の産地、麻織物に関連する事業者や関係機関、行政との連携も含め、会員企業と共に、皆さまに愛される産地を目指し、伝統工芸の継承と約600年続く歴史の継続に努めていきます。